fc2ブログ

「桜Trick」難民不可避

おはモニ!
「桜Trick」の放送が終わってすでに2ヶ月が経とうとしていますが、未だに私の「桜Trick」熱が冷めることはなく、完全な「桜Trick」難民になっておりますw
あまりにハマりすぎて、こんなものを作ってしまいました・・・。





とりあえず、現在発売されているCDに収録されているキャラソンについては全曲アレンジしました。
基本的にはサビの部分をアレンジしましたが、サビが発車メロディーに向いていないと感じたり、他の部分のほうが発車メロディーに合ってると思った曲については、サビ以外の部分をアレンジしています。「おはモニ*ハロりん♪」はサビ以外の部分がメロディーに合っていると思った曲の典型的な例で、この曲のイントロが発車メロディーっぽいなぁ・・・と思ったのが、この動画を作るきっかけでした。逆に、「YES?NO?ココロ」は、最初はサビの部分で作っていたのですが、自分の技量ではうまくまとめることができず、Aメロの部分に変更していたりします。「桃色Lip☆Trip」もAメロの部分をアレンジしていますが、これはAメロのベースの動きがカッコよくてマネしてみたかっただけですw
しかしまぁ、素人が安易にアレンジなんてするものではありませんね・・・。「快晴のステップ!」や「VENUS -be us!-」など、納得できていない出来のメロディーも多いですが、中でも「桜Sweet Kiss」は最後の終わり方が自分でも無いなぁ・・・と思ってしまうくらいの酷さです(orz
動画のコメントの少なさからもクオリティの低さが窺えますねw

今回、この動画を作っていて「桜Trick」の曲はハズレが無いなぁ、と改めて感じました。個人的に、「おはモニ*ハロりん♪」と「VENUS -be us!-」は特に気に入っていますが、その他の曲もそれぞれのキャラクターの特徴や想いを上手く捉えていて、非常によく出来ていると思います。


それにしても、「桜Trick」は本当に素晴らしい! 今まで見てきた中で間違いなく最高の作品です。
個人的には、やはり楓とゆずの2人に無限の可能性を感じます。今のところ、作品中では春香×優やコトネ×しずくのようにキスするような描写はありませんが(春香の妄想でイチャイチャしている描写はありましたが)、実は陰で隠れてキスするような関係になっているのか、あくまで"仲の良い親友"なのか、非常に妄想が膨らみます!(ぇ 個人的には、やはりキスするような関係になっていてほしいですが(作品中でも楓は満更でもない態度を取っていますし、ゆずは意外と乙女な面を見せていますし)・・・。
もちろん、春香×優やコトネ×しずくも素晴らしいのですが、私は楓×ゆずを推したいと思います。

とりあえず、2期あくしろよ。しずくちゃんはかわいいなぁ。


さて、「ご注文はうさぎですか?」と「犬神さんと猫山さん」を見て百合分を補給しますかねっ!
スポンサーサイト



OBとして同好会の顔出しへ

すでに5月も終盤ですが、今回はゴールデンウィーク中の出来事について書いていきます。
私が所属していた大学の鉄道研究同好会では、こどもの日に合わせてイベントを行いました。ちょうど仕事も休みだったので、OBとして顔出しに行ってきました。


PIC_3651.jpg
熱海駅に到着すると、ちょうど「スーパービュー踊り子」が入線するところだったので、久しぶりに発車メロディーを収録してみることにしました。発車時刻より遅れての到着だったのであまり期待はしていなかったのですが、なんと7コーラス! これには驚きました。
当然、遅れての発車となったので、写真左側の211系も「スーパービュー踊り子」のとばっちりを受けて遅れて発車していきましたw

PIC_3663.jpg
東京行きに乗車するため、4番線・5番線に移動すると、電光掲示板に何やらスクロールが・・・。
上段のJR表示が気になるところですが、それは置いといて・・・。

PIC_3679.jpg  PIC_3675.jpg
始発駅では半自動ドア扱いをするようになっていたんですね。211系の引退ですべての普通列車車両がドアスイッチ装備になったからでしょうか?
半自動ドアで思い出しましたが、写真のようにボタンを押し込むタイプのものは良いのですが、UFOキャッチャーのボタンみたいに"カチッ"と押すタイプのもの(例:E233系)はボタンを押している感覚が無くてあまり好きではないです。

小田原駅からは小田急電鉄に乗り換え、多摩センターへ向かいます。
GW中ということで混雑しましたが、いずれの列車も始発だったため、座ることができました。ただ、この日は朝方に東京都心で震度5の地震があったため、数分の遅れがでていました。

PIC_3712.jpg
新百合ヶ丘駅に到着すると、2000形のトップ編成が停車していました。どうも違和感を感じると思ったら、帯の塗装がロイヤルブルー色からインペリアルブルー色に更新されていたのですね。同じ青系統の色でもやはり違いは分かるものです。

多摩センター駅に到着し、後輩に顔を出しに行ったり、ゲーセンに行ったりゲーセンに行ったりゲーセンに行ったり
他のOBも来ていたので、非常に盛り上がりました。


PIC_3688.jpg
少しだけですがバス撮影も・・・。
神奈川中央交通のエアロスターです。祝日だったため、前ドア脇に国旗が設置されていました。

PIC_3700.jpg
帰りは新百合ヶ丘駅まで多摩急行に乗車しました。少し珍しい取手行きです。16000系もすっかり増えてしまったようで・・・。
新百合ヶ丘からは4000形の快速急行に乗車しましたが、車内のドア上にLCDが2枚付いていました。小田急の車両はLCDは1枚のはずなので疑問に思ったのですが、帰宅後調べてみたところ、どうやら最終増備編成だったようで・・・。
相模大野駅では始発の急行小田原行き乗り換えました。始発だったので余裕で座れました。
小田原駅では沼津行きに乗り換えましたが、こちらも座ることができ、無事に帰宅となりました。

久しぶりに大学の後輩と会えてとても楽しかったです。いやぁ、大学時代に戻りたくなってしまいました・・・。
都合が合えば、大学祭にも行ってみたいと思います。

「ニコニコ超会議3」に行ってきた!

もう5月も下旬に差し掛かろうとしていますね。今期のアニメも早くも折り返し地点です。

さて、4月26日(土)と27日(日)の2日間、幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議3」。会社の人に誘われたので、27日のみですが参加してきました!
だいぶ前の話にはなりますが、今回はこの時の様子を書いていきたいと思います。

PIC_3412.jpg
幕張メッセまでは自家用車で向かいました。
途中、足柄サービスエリアに立ち寄りましたが、なにやら見知らぬ塗装の小田急バスが・・・。どうやら、小田急ハイウェイバスの夜行便専用車のようです。

PIC_3424.jpg
JRバス関東の新木場駅行き高速バスも停車していました。どうやら大阪駅から来た便のようです。


PIC_3435.jpg
8時前には幕張メッセに到着! 幕張メッセに来るのは、就職活動の時の合同説明会以来2回目です。
10時の開場でしたが、私たちが会場に入ったのは11時頃でした。全員で会場内を一通り見たあと、自由行動となりました。私はニコニコ超会議は今回が初めての参加だったので、特に目当ても無く、気になるブースを覗くことにしました。

PIC_3447.jpg
イタ車ブースには、「魔法少女まどか☆マギカ」や「ラブライブ」のイタ車たちが集結! 中でもこの車両は、ナンバープレートが「矢澤にこにー にっこにっこにー」になっているのに思わず笑ってしまいましたw

PIC_3469.jpg
ローソンブースに並んでいた765プロの皆様。なんくるないさー!
他にも鉄道ブースや東方の同人ブースなどもありましたが、私は結局「ニコニコ住民票」を作っただけでしたw


ニコニコ超会議が終了する17時までたっぷり楽しみ、帰宅となりました。

旧:西武沼津店の本館、解体終了

少し更新の間隔が開いてしまい、申し訳ありません。
昨年1月末の閉店から続いてきた旧:西武沼津店の本館の解体ですが、いよいよ終了し、新館についてもリニューアルが完了したようなので、取材してきました。
以下、右へ行くほど最近の写真となります。


PIC_8794.jpg  PIC_1073_20140211214759754.jpg  PIC_1967_2014031721370833f.jpg  PIC_3069.jpg
本館があった場所です。
まだバリケードは残っているものの、工事用の側壁は完全に撤去されています。また、隣接する建物については、側壁がきれいに塗装され、だいぶ見栄えが良くなりました。

PIC_2060.jpg  PIC_3105.jpg
バリケードの中を覗いてみます。前回の取材時は資材などが乱雑に置かれていましたが、きれいに整地されました。また、バリケード自体も、一部を除いて腰くらいの高さのものになり、全体が見渡せるようになりました。こうして見てみると、本館は以外と狭い場所に建っていたのですね。
なお、所々に意味深な機器が設置されており、今後もしばらく動きがありそうです。

PIC_9477.jpg  PIC_7533.jpg  PIC_8904.jpg  PIC_3053_201404212239087ca.jpg
長期間様子を窺い知ることができなかった地下通路の出入口は、かなり綺麗に復元されました。言われなければそこに出入口があったのが分からないほどです。

PIC_8823.jpg  PIC_1055.jpg  PIC_1956.jpg  PIC_3057.jpg
支柱が西武沼津店の本館に干渉していた「沼津駅南口」交差点の信号機です。
前回、新たに設置された信号機はアームが長いものに交換されましたが、今度は支柱の場所が移動し、アームが再び短いものに交換されました。今回は、アームの色が支柱と同じ茶色になっているので、この位置で確定のようです。


西武沼津店(閉店後)2  PIC_7651.jpg  PIC_2008.jpg  PIC_3037_20140421223906b88.jpg
続いては新館です。
こちらはリニューアルして引き続き利用されますが、外見は看板以外ほとんど西武百貨店時代と変わっていないように見えます。

西武沼津店2  西武沼津店(閉店後)3  PIC_7635.jpg  PIC_3197.jpg
屋上の看板には「RAKUUN」のロゴが入りました。シンプルな白地となっています。

西武沼津店(閉店後)5  PIC_7642.jpg  PIC_2031.jpg  PIC_3044.jpg
新館の出入口です。この部分についてはかなり手が加えられています。
撮影時はまだ準備中でしたが、現在はすでに開店しています。

西武百貨店沼津店2  西武沼津店(閉店後)1  PIC_3080.jpg
新館の地下通路出入口です。シャッター以外は特に手を加えていないように見えます。


PIC_7615.jpg  PIC_0913.jpg  PIC_1973_20140317213710990.jpg  PIC_3075_20140424213801246.jpg
この1年ほどで、沼津駅南口から見える景色がここまで変わりました。たったひとつ建物が無くなっただけでも、非常に寂しく見えてしまいます。
それよりも私が気になるのは、駅を出てまず見えるものがパチンコ店だということです。毎日のようにこの光景を見ている地元の人はともかく、観光などで訪れた人がこの景色を見てどう思うでしょうか? 特に気にしないという人も多いと思いますが、少なくとも良い印象は与えないのではないかと思います。人によっては沼津のイメージが悪くなるかもしれません。
ただ、「RAKUUN」も景観については配慮しているようで、外見がそこまで派手ではないのが幸いですが・・・。


PIC_3249.jpg
なお、「RAKUUN」の開店に合わせ、沼津駅に乗り入れている富士急シティバス、伊豆箱根バス、沼津登山東海バスの3社すべての車両にラッピングを施しています。しかも、伊豆箱根バスを除く2社については全面ラッピングとなっており(伊豆箱根バスは前面のみラッピングなし)、宣伝に相当な費用を掛けているのが分かります。


旧:西武沼津店の新館は、新たな歩みを始めました。


※以下の記事も併せてご覧ください
西武沼津店が閉店へ・・・
閉店後の西武沼津店・・・
旧:西武沼津店の本館、解体中・・・
旧:西武沼津店の本館、まもなく解体終了か
旧:西武沼津店の本館、地上から姿消す

2014年4月からの深夜アニメ!

あっという間に5月になってしまいましたね。最近、時間の過ぎる早さが異常すぎます・・・。
というわけで、今さらながら4月から放送が始まった新アニメの中で、私が第1話を見ることのできた作品の印象を書いていきたいと思います。



※一部ネタバレが含まれますので、ネタバレをご理解いただける方のみこの先にお進みください。また、感想には私の個人的な見解も含まれますので、ご注意ください。





1.ラブライブ!2期
にっこにっこにー☆
待ってました! 1期が大人気だったので、やるべくして・・・といった感じでしょうか。
1話目から良い「にこ×真姫」を見させてもらいました! ぶっちゃけ「にこ×真姫」のためだけにラブライブ!を見ていると言っても過言ではなry
実は、1期は途中までしか見ていなかったりするのですが、今期は最後まで見たいと思うニコ。




2.彼女がフラグをおられたら
略は「がをられ」だそうでw フラグが見えるって新しいですね。
1話目からかなり飛ばしています。ED映像を見る限り、キャラクターも相当な人数登場するようなので、2話目以降付いていける気がしませんw
何気にオープニング曲がインパクトのある曲で、気になるところです。



3.selector infected WIXOSS
カードゲームの宣伝番組のようです。
設定も話の流れも、いかにも「魔法少女まどか☆マギカ」を意識してるなぁ・・・と感じました。基本的にはシリアスな展開が中心となりそうです。
今後見ていくかどうかは微妙なところです。



4.僕らはみんな河合荘
前にも何か似たような作品見たことあると思ったら、「さくら荘のペットな彼女」でしたw
作画に特徴がありますが、柔らかい印象を受けるタッチが個人的には好みです。1話目からなかなかキャラの濃い人たちがたくさん登場していますねw 
どのような展開になっていくのか気になるところですし、見ていきたいと思います。



5.ご注文はうさぎですか?
「きんいろモザイク」を連想させる作品です。
内容も、ほんのり百合が入って私好みの作品のようですね。間違い無く仕事で疲れた私に癒しを与えてくれるでしょう!
ところで、リゼが「きんいろモザイク」の綾にしか見えませんw 言動は「キルミーベイベー」のソーニャみたいにも見えるので、綾とソーニャを足したような感じですね。
2話目以降を見ない理由がありません!



6.マンガ家さんとアシスタントさんと
少し珍しい15分アニメです。
完全に「生徒会役員共」枠の変態な作品ですw オープニング曲やエンディング曲が良い曲なだけに少しもったいないような気もしますが・・・。ただ、ひとつくらいこんな作品があったほうが面白いので、個人的には大歓迎ですがw
今後も見ていきたいと思います。



7.犬神さんと猫山さん
サクっと見られる5分アニメです。
原作を読んだことがあるのですが、だいぶキャラデザインが違っていますね。最初は少し違和感がありました。しかし、今期の"百合"枠である以上、これは期待せざるを得ない!(落ち付け
もちろん見ていきたいと思います。



8.ぷちます!!
まさかの3分アニメですw
しかも、どうやらほぼ毎日更新のようで・・・。いくら3分とはいえ、見るのが大変ですねw どうやら過去に「ぷちます!」が配信されていたようで、今回は実質的には2期目となるようですが、まったく知りませんでした(orz テーマ曲の「オハヨ○サンシャイン」は元気が出てくる良い曲です。
見逃さないように注意したいところです。



今期は「ラブライブ!」、「ご注文はうさぎですか?」、「犬神さんと猫山さん」と百合が期待できそうな作品が3つあり、百合分に困ることは無さそうです。これだけの百合分があれば仕事も頑張れそうです(ぇ
ただ、「桜Trick」にハマりすぎてしまっているので、「桜Trick」難民不可避の予感が・・・。とりあえず、4月9日に発売されたキャラソンCD「SAKURA♪SONG ALBUM SAKURA*SAKU - 桜*作 -」や月に1巻ずつのペースで発売されているDVDでどうにか命を繋いでいますが・・・。
それにしても、やはりテレビの大画面で見る女の子同士のキスシーンはすばらしい! これはやはりDVDを全巻購入しなければなりませんねっ☆(きめぇ
プロフィール

N_station

Author:N_station
鉄道や路線バスの写真撮影が趣味で、最近は道路系や深夜アニメ(百合系)にもハマってしまっている救いようのないニコ厨です(orz
社会人になったら深夜アニメを卒業できるかと思ったらこれだよ! 地元の沼津市が「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台になっちゃったからね、しょうがないね!!

ホームページもご覧ください
N_stationの鉄なページ
N_stationの(非)鉄なページ

ブログランキングに参加しております。もしよろしければ1クリックお願いいたします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
ご注文はこちらですか?
ブログ
アフィリエイト・SEO対策
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ