秋らしい写真を撮る!vol.2
気づけばもう11月も目前となり、一気に秋らしい気候になってきましたね。暑がりな私も、さすがにもう半袖は着ていられませんw
先日 、秋らしい光景を撮影してきた私ですが、この過ごしやすい気候に誘われ、再び秋らしい写真を撮影するために出掛けてきました。

今回も路線バスとのツーショットを狙います。
田んぼでは稲刈りが終了しており、ちょうど掛け干しが行われていたので、これと絡めてみることにします。実は この時 とほぼ同じ場所ですが、まったく雰囲気が異なっていますね。

不意に貸切車両が通過しました。白い車体とシンボルの赤い羽根の塗装が映えますね。

沼津登山東海バス色のエルガミオです。やはり本数があり、撮影できる機会が多いのは助かります。

東海バス色のエルガミオかレインボーです。近年、沼津登山東海バスでは東海バス色の車両の導入が多く、箱根登山バス色の車両の割合が減ってきているようです。
全体的に影が掛かるようになってきたため、これにて撮影を終了しました。1時間程度の撮影でしたが、こうして写真を比較すると、いかに短時間で影が伸びるかが分かりますね。昼の時間が短くなっているのを実感します。
ちなみに、翌日も撮影するために同じ場所を訪れましたが、なんとすでに掛け干しが終了しており、綺麗に無くなっていました。いつでも撮影できると思って後回しにしてはいけないと改めて感じました。
先日 、秋らしい光景を撮影してきた私ですが、この過ごしやすい気候に誘われ、再び秋らしい写真を撮影するために出掛けてきました。

今回も路線バスとのツーショットを狙います。
田んぼでは稲刈りが終了しており、ちょうど掛け干しが行われていたので、これと絡めてみることにします。実は この時 とほぼ同じ場所ですが、まったく雰囲気が異なっていますね。

不意に貸切車両が通過しました。白い車体とシンボルの赤い羽根の塗装が映えますね。

沼津登山東海バス色のエルガミオです。やはり本数があり、撮影できる機会が多いのは助かります。

東海バス色のエルガミオかレインボーです。近年、沼津登山東海バスでは東海バス色の車両の導入が多く、箱根登山バス色の車両の割合が減ってきているようです。
全体的に影が掛かるようになってきたため、これにて撮影を終了しました。1時間程度の撮影でしたが、こうして写真を比較すると、いかに短時間で影が伸びるかが分かりますね。昼の時間が短くなっているのを実感します。
ちなみに、翌日も撮影するために同じ場所を訪れましたが、なんとすでに掛け干しが終了しており、綺麗に無くなっていました。いつでも撮影できると思って後回しにしてはいけないと改めて感じました。
スポンサーサイト
2013年10月からの深夜アニメ!
10月も下旬に差し掛かり、ここ数日でようやく秋らしい陽気になってきましたね。
さて、10月から放送が始まった新アニメが出揃ったので、その中でも私が第1話を見ることのできた3作品の印象を書いていきたいと思います。
※一部ネタバレが含まれますので、ネタバレをご理解いただける方のみこの先にお進みください。また、感想には私の個人的な見解も含まれますので、ご注意ください。
1.のんのんびより
田舎が舞台となっている作品です。にゃんぱすー
雰囲気としては「たまゆら」に近いですが、「たまゆら」よりはギャグ成分が濃い印象を受けます。また、下は小学1年生から上は中学生まで、主人公たちの年齢層が比較的広いのが特徴的です。田舎に住んでいる(さすがにここまで田舎ではありませんが・・・)私としては、見ていて非常に落ち着きました。
なお、作中には路線バスが登場するのですが、どうもジャーニー(いすゞ製)が好きなようで、何度かあった登場シーンはほとんどジャーニーでしたw(前面部や側面部はジャーニーなのに、後部はエルガミオっぽく描かれているような気も・・・) ちなみに、主人公たちが住んでいる田舎は路線バスの本数が2時間に1本という設定のようですが、2時間に1本あればかなり恵まれているほうだと思います。静岡県でも井川地区などでは1日3本ですし・・・。まぁ、本当の田舎は路線バスすら走ってなry
何はともあれ、今期一番期待している作品です。果たして百合な展開はあるのでしょうか?(黙れ
2.リトルバスターズ 〜Refrain〜
2期目の作品となります。
2期目ということで、1話目から早速本格的なストーリーとなっています。早速にして少し鬱な展開でしたが、次回以降も暗めなストーリーで進んでいくのでしょうか? だとすると、仕事で疲れている時にはあまり見たくないですねw とはいえ、1期を見ている身としてはやはり気になるところです。
3.てーきゅう(第3期)
3期目の作品となります。
私は1期と2期は見ていなかったので今回が初見だったのですが、正直 ま っ た く つ い て い け な い w
5分アニメだということ自体初めて知りました。しかも、5分のうち半分以上がCMってどういうことなの・・・。まぁ、時間の無い時でもサクッと見れるのはありがたいですがw
今後見るかどうかはともかく、インパクトが強さが印象に残りました。
今期は、この他にもニコニコチャンネルでは多くの作品が放映されていますが、正直、今期はあまり興味をそそる作品が無かったり・・・。もっとも、最近は百合成分のある作品ばかりを選んで見ているので、私の好みが偏っているだけなのですがw
今期はやはり「のんのんびより」に期待でしょうか(百合的な意味で)。今年度は「ゆゆ式」→「きんいろモザイク」&「たまゆら」と百合アニメが続いているので、今期もぜひ百合百合な展開を・・・。
早くしないと、これまで貯めてきた百合成分が不足して、仕事に支障がry
さて、10月から放送が始まった新アニメが出揃ったので、その中でも私が第1話を見ることのできた3作品の印象を書いていきたいと思います。
※一部ネタバレが含まれますので、ネタバレをご理解いただける方のみこの先にお進みください。また、感想には私の個人的な見解も含まれますので、ご注意ください。
1.のんのんびより
田舎が舞台となっている作品です。にゃんぱすー
雰囲気としては「たまゆら」に近いですが、「たまゆら」よりはギャグ成分が濃い印象を受けます。また、下は小学1年生から上は中学生まで、主人公たちの年齢層が比較的広いのが特徴的です。田舎に住んでいる(さすがにここまで田舎ではありませんが・・・)私としては、見ていて非常に落ち着きました。
なお、作中には路線バスが登場するのですが、どうもジャーニー(いすゞ製)が好きなようで、何度かあった登場シーンはほとんどジャーニーでしたw(前面部や側面部はジャーニーなのに、後部はエルガミオっぽく描かれているような気も・・・) ちなみに、主人公たちが住んでいる田舎は路線バスの本数が2時間に1本という設定のようですが、2時間に1本あればかなり恵まれているほうだと思います。静岡県でも井川地区などでは1日3本ですし・・・。まぁ、本当の田舎は路線バスすら走ってなry
何はともあれ、今期一番期待している作品です。果たして百合な展開はあるのでしょうか?(黙れ
2.リトルバスターズ 〜Refrain〜
2期目の作品となります。
2期目ということで、1話目から早速本格的なストーリーとなっています。早速にして少し鬱な展開でしたが、次回以降も暗めなストーリーで進んでいくのでしょうか? だとすると、仕事で疲れている時にはあまり見たくないですねw とはいえ、1期を見ている身としてはやはり気になるところです。
3.てーきゅう(第3期)
3期目の作品となります。
私は1期と2期は見ていなかったので今回が初見だったのですが、正直 ま っ た く つ い て い け な い w
5分アニメだということ自体初めて知りました。しかも、5分のうち半分以上がCMってどういうことなの・・・。まぁ、時間の無い時でもサクッと見れるのはありがたいですがw
今後見るかどうかはともかく、インパクトが強さが印象に残りました。
今期は、この他にもニコニコチャンネルでは多くの作品が放映されていますが、正直、今期はあまり興味をそそる作品が無かったり・・・。もっとも、最近は百合成分のある作品ばかりを選んで見ているので、私の好みが偏っているだけなのですがw
今期はやはり「のんのんびより」に期待でしょうか(百合的な意味で)。今年度は「ゆゆ式」→「きんいろモザイク」&「たまゆら」と百合アニメが続いているので、今期もぜひ百合百合な展開を・・・。
早くしないと、これまで貯めてきた百合成分が不足して、仕事に支障がry
秋らしい写真を撮る!
気づけばもう10月も半ばですね。10月は、新たな深夜アニメが始まるのでwktkなのですが、今回はとりあえずそれは置いといて、久しぶりに写真撮影の話題を・・・。
まだまだ夏の余韻が残っていますが、余裕ぶってると秋はあっという間に終わってしまうので、秋らしさを感じることができる風景を撮影してきました。

この時期に秋を感じる風景といえば、やはり水田の稲穂でしょう。9月には台風もありましたが、大きな被害は受けていないようで一安心です。
沼津登山東海バスの路線バスとツーショットを撮影できる場所を見つけたので、この場所で撮影することにしました。

この場所、いくつかの路線が重複しているので、比較的バスの本数が多いです。また、沼津登山東海バスはパターンダイヤとなっている路線が多いので、ダイヤが分かりやすく助かります。

そんなことを思っていると、不意に時刻表に載っていない回送車が来たりしますw
沼津登山東海バスが函南町からの委託で運行しているスクールバスで、この車両も沼津登山東海バスの所有です。沼津登山東海バスが保有する車両の中でもかなりの古参のはずで、私は初めて撮影しました。
手前の車線を走る自動車と被りそうになってしまい、少しバランスの悪い写真に・・・。

たまには後ろ姿もw
沼津登山東海バスは、社名の通り"東海バス"と"箱根登山鉄道バス"が合併した会社なので、同じ車種でも車両によって塗装が異なるなど、塗装にバリエーションがあり、見ていて楽しいです。写真の車両は、東海バスの塗装(オレンジ色)と箱根登山鉄道バスの塗装(青色)が交わった塗装となっています。

最後に、東海バス色のエルガミオを撮影して撮影を終えました。
正直、水田と道路を区切っている白い柵が目障りでしたが、こればかりは仕方無いですね。
最近では、夜間を中心に涼しい日もだいぶ増えており、エアコンもあまり使用しなくなりましたが、日中はまだまだ暑い日もありますね。それでも、セミの声の代わりに鈴虫の声が聴こえるようになり、確実に秋になりつつあるようです。私が通っている会社も、クールビズは9月で終わり、10月からは通常の制服を着用するようになりました。
今後も、秋を感じる写真を撮りに出掛けたいと思います。
まだまだ夏の余韻が残っていますが、余裕ぶってると秋はあっという間に終わってしまうので、秋らしさを感じることができる風景を撮影してきました。

この時期に秋を感じる風景といえば、やはり水田の稲穂でしょう。9月には台風もありましたが、大きな被害は受けていないようで一安心です。
沼津登山東海バスの路線バスとツーショットを撮影できる場所を見つけたので、この場所で撮影することにしました。

この場所、いくつかの路線が重複しているので、比較的バスの本数が多いです。また、沼津登山東海バスはパターンダイヤとなっている路線が多いので、ダイヤが分かりやすく助かります。

そんなことを思っていると、不意に時刻表に載っていない回送車が来たりしますw
沼津登山東海バスが函南町からの委託で運行しているスクールバスで、この車両も沼津登山東海バスの所有です。沼津登山東海バスが保有する車両の中でもかなりの古参のはずで、私は初めて撮影しました。
手前の車線を走る自動車と被りそうになってしまい、少しバランスの悪い写真に・・・。

たまには後ろ姿もw
沼津登山東海バスは、社名の通り"東海バス"と"箱根登山鉄道バス"が合併した会社なので、同じ車種でも車両によって塗装が異なるなど、塗装にバリエーションがあり、見ていて楽しいです。写真の車両は、東海バスの塗装(オレンジ色)と箱根登山鉄道バスの塗装(青色)が交わった塗装となっています。

最後に、東海バス色のエルガミオを撮影して撮影を終えました。
正直、水田と道路を区切っている白い柵が目障りでしたが、こればかりは仕方無いですね。
最近では、夜間を中心に涼しい日もだいぶ増えており、エアコンもあまり使用しなくなりましたが、日中はまだまだ暑い日もありますね。それでも、セミの声の代わりに鈴虫の声が聴こえるようになり、確実に秋になりつつあるようです。私が通っている会社も、クールビズは9月で終わり、10月からは通常の制服を着用するようになりました。
今後も、秋を感じる写真を撮りに出掛けたいと思います。
2013年7月~9月の深夜アニメ感想
気づけば10月になっていますね。ということは、3ヶ月に1度のあの恒例行事をやらなければw
というわけで、今回は7月~9月に放送された深夜アニメの感想を書いていきたいと思います。
※一部ネタバレが含まれますので、ネタバレをご理解いただける方のみこの先をお読みください。また、感想には私の個人的な見解も含まれますので、ご注意ください。
1.きんいろモザイク
まず一言、す ば ら し い ! (← 「ゆゆ式」の時も同じこと書いてたような・・・)
原作は4コマの日常系ですが、「ひだまりスケッチ」よりは笑いが多く、かといって「ゆゆ式」ほどはっちゃけてはいない、見ていて自然と笑顔になれる元気を分けてくれる作品でした。
何より、百合百合具合が半端無い! "アリス×忍"はもちろんですが、個人的には"陽子×綾"がヤバいです。
というか、このアニメ、嫌いなキャラクターが居ないんですよ。アリスは金髪ツインテールちっちゃ可愛いし、カレンは金髪腹黒アリスを追いかけて来日しちゃう可愛いし、陽子は八重歯ボーイッシュ何気に綾のこと気にしてる可愛いし、綾はツインテールツンデレ陽子に一途可愛いし、忍はこけし可愛いし、どのキャラクターも好きすぎます。とりあえず陽子と綾は早く結婚してくださいお願いしまs(ry オープニング曲とエンディング曲も良曲で、CDを購入してしまいました。
これはぜひ2期希望です!(最終回の様子からすると期待できそうですね)
余談ですが、最初のほうの話で「ゆゆ式」が作中に登場したのには驚きましたw また、9月15日に放送された「ちびまる子ちゃん」で、ドラマを見ていたまる子が「金髪いいなぁ」という発言をし、さきこ(姉)に「こけしみたいなアンタには似合わないわよ」と突っ込まれるようなシーンがあり、明らかに「きんいろモザイク」を意識してるだろ・・・と思ってしまいましたw
1.たまゆら~もあぐれっしぶ~
まず一言、す ば ら し い ! (← さっきも同じこと書いてたような・・・)
まさに"毎回が最終回"でした。
仕事で疲れた時に見ると、心が癒されて"明日からも仕事がんばろう!"という気持ちにさせてくれた作品でした。今期では新たなキャラクター(かなえ先輩)が登場し、最初は1期の雰囲気が変わってしまうのではないかと不安でしたが、まったく違和感なく馴染んでいました。むしろ、"かなえ×楓"の百合っぷりがすばらしry 1期では謎の多かった楓の父についても、2期ではかなり触れられていて良かったと思います。
そして、何と言ってもエンディング曲が神すぎる! 泣ける展開のあとにこの曲が流れると、涙せずにはいられませんでした。もちろんオープニング曲も良い曲でしたよ。
少し残念だったのが、作画でしょうか。背景はかなり力が入っていて綺麗だったのですが、キャラクターの作画が一部で崩れてしまっていました。普段あまり作画を気にしない私でも、気になってしまったので・・・。
かなえ先輩は卒業してしまいましたが、ぜひ続編を!
3.ふたりはミルキィホームズ
なんだかんだで最終回まで見てしまいましたw
一応1クール放送されましたが、実質6話分でしたね。2期までのミルキィホームズとは全く異なるストーリーとなっており、正直私はついていけませんでした。2期の最終回でトイズが使えなくなっていたはずのミルキィホームズが普通にトイズを使っていましたし・・・。個人的には、2期までのストーリーのほうが好きでした。
ただ、オープニング曲とエンディング曲がやたら耳に残るメロディーで、「きんいろモザイク」と「たまゆら」のCDを購入した勢いでCDを購入してしまいましたw
というわけで、最終回まで見た作品は以上の3作品でした。個人的には「きんいろモザイク」が最高でした! 「たまゆら」や「ミルキィホームズ」に続いて、ぜひ2期目を放送してほしいですね。
さて、9月までのアニメが終了したということは、10月からの新アニメが始まるわけですが、実は、未だに放送される作品をほとんど知らなかったりしますw ただ、あまり百合分の多い作品が無いという噂が・・・。今回、「きんいろモザイク」と「たまゆら」で補給した百合分が不足しないか不安です(きめぇ
というわけで、今回は7月~9月に放送された深夜アニメの感想を書いていきたいと思います。
※一部ネタバレが含まれますので、ネタバレをご理解いただける方のみこの先をお読みください。また、感想には私の個人的な見解も含まれますので、ご注意ください。
1.きんいろモザイク
まず一言、す ば ら し い ! (← 「ゆゆ式」の時も同じこと書いてたような・・・)
原作は4コマの日常系ですが、「ひだまりスケッチ」よりは笑いが多く、かといって「ゆゆ式」ほどはっちゃけてはいない、見ていて自然と笑顔になれる元気を分けてくれる作品でした。
何より、百合百合具合が半端無い! "アリス×忍"はもちろんですが、個人的には"陽子×綾"がヤバいです。
というか、このアニメ、嫌いなキャラクターが居ないんですよ。アリスは金髪ツインテールちっちゃ可愛いし、カレンは金髪腹黒アリスを追いかけて来日しちゃう可愛いし、陽子は八重歯ボーイッシュ何気に綾のこと気にしてる可愛いし、綾はツインテールツンデレ陽子に一途可愛いし、忍はこけし可愛いし、どのキャラクターも好きすぎます。とりあえず陽子と綾は早く結婚してくださいお願いしまs(ry オープニング曲とエンディング曲も良曲で、CDを購入してしまいました。
これはぜひ2期希望です!(最終回の様子からすると期待できそうですね)
余談ですが、最初のほうの話で「ゆゆ式」が作中に登場したのには驚きましたw また、9月15日に放送された「ちびまる子ちゃん」で、ドラマを見ていたまる子が「金髪いいなぁ」という発言をし、さきこ(姉)に「こけしみたいなアンタには似合わないわよ」と突っ込まれるようなシーンがあり、明らかに「きんいろモザイク」を意識してるだろ・・・と思ってしまいましたw
1.たまゆら~もあぐれっしぶ~
まず一言、す ば ら し い ! (← さっきも同じこと書いてたような・・・)
まさに"毎回が最終回"でした。
仕事で疲れた時に見ると、心が癒されて"明日からも仕事がんばろう!"という気持ちにさせてくれた作品でした。今期では新たなキャラクター(かなえ先輩)が登場し、最初は1期の雰囲気が変わってしまうのではないかと不安でしたが、まったく違和感なく馴染んでいました。むしろ、"かなえ×楓"の百合っぷりがすばらしry 1期では謎の多かった楓の父についても、2期ではかなり触れられていて良かったと思います。
そして、何と言ってもエンディング曲が神すぎる! 泣ける展開のあとにこの曲が流れると、涙せずにはいられませんでした。もちろんオープニング曲も良い曲でしたよ。
少し残念だったのが、作画でしょうか。背景はかなり力が入っていて綺麗だったのですが、キャラクターの作画が一部で崩れてしまっていました。普段あまり作画を気にしない私でも、気になってしまったので・・・。
かなえ先輩は卒業してしまいましたが、ぜひ続編を!
3.ふたりはミルキィホームズ
なんだかんだで最終回まで見てしまいましたw
一応1クール放送されましたが、実質6話分でしたね。2期までのミルキィホームズとは全く異なるストーリーとなっており、正直私はついていけませんでした。2期の最終回でトイズが使えなくなっていたはずのミルキィホームズが普通にトイズを使っていましたし・・・。個人的には、2期までのストーリーのほうが好きでした。
ただ、オープニング曲とエンディング曲がやたら耳に残るメロディーで、「きんいろモザイク」と「たまゆら」のCDを購入した勢いでCDを購入してしまいましたw
というわけで、最終回まで見た作品は以上の3作品でした。個人的には「きんいろモザイク」が最高でした! 「たまゆら」や「ミルキィホームズ」に続いて、ぜひ2期目を放送してほしいですね。
さて、9月までのアニメが終了したということは、10月からの新アニメが始まるわけですが、実は、未だに放送される作品をほとんど知らなかったりしますw ただ、あまり百合分の多い作品が無いという噂が・・・。今回、「きんいろモザイク」と「たまゆら」で補給した百合分が不足しないか不安です(きめぇ
「多発性肺動静脈瘻」という病気に・・・
今日は、皆様にお伝えしなければならないことがあります。
実は、数ヶ月前、会社の健康診断で肺に異常があるという診断を受けており、しばらく病院に通っていました。
その結果、どうやら、私は 「多発性肺動静脈瘻」 という病気を発症しているようです。
詳しくはWikipediaなどを参照していただきたいのですが、簡単に言うと、本来は毛細血管を介して接続しているはずの動脈と静脈が、バイパスのような太い血管で直接接続されてしまう病気です。聴き慣れない病名ですが、比較的珍しい病気のようです。
この病気、日常生活を送るうえでは特に問題はなく、私も、今のところは痛みを感じるなどの異変はありません。
ただし、先ほど書いたように動脈と静脈が直接接続されているので、該当箇所の血管の内圧が高くなり、突然血管が破裂する可能性があります。また、通常は動脈に入り込んだ細菌などは毛細血管で処理されるのですが、該当箇所では細菌がそのまま静脈に侵入してしまうため、感染症にかかる可能性が高くなるそうです。
"多発性"とあるように、私の場合はそれが肺にいくつかあるので、よりリスクが高いということになります。
そして、この病気は自然に治ることはほぼ無いようです。
むしろ、血液は抵抗の大きい毛細血管よりも抵抗の少ない太い血管に多く流れるようになるので、該当箇所の血管はどんどん太くなっていき、悪化する一方のようで・・・。
現状ではそこまで緊急を要する状況ではないようですが、いずれ手術をしなければなりません。
ただし、手術についても、地元の病院では対応できないため、東京のほうにある病院まで行かなければならないので、すぐに・・・というわけにはいきません。手術の予定などが決まりましたらまた皆様にご報告したいと思いますが、とりあえず現状だけでもと思い、皆様にお伝えしました。
長々と書きましたが、命に関わるような病気ではありませんので、ご安心ください。
実は、数ヶ月前、会社の健康診断で肺に異常があるという診断を受けており、しばらく病院に通っていました。
その結果、どうやら、私は 「多発性肺動静脈瘻」 という病気を発症しているようです。
詳しくはWikipediaなどを参照していただきたいのですが、簡単に言うと、本来は毛細血管を介して接続しているはずの動脈と静脈が、バイパスのような太い血管で直接接続されてしまう病気です。聴き慣れない病名ですが、比較的珍しい病気のようです。
この病気、日常生活を送るうえでは特に問題はなく、私も、今のところは痛みを感じるなどの異変はありません。
ただし、先ほど書いたように動脈と静脈が直接接続されているので、該当箇所の血管の内圧が高くなり、突然血管が破裂する可能性があります。また、通常は動脈に入り込んだ細菌などは毛細血管で処理されるのですが、該当箇所では細菌がそのまま静脈に侵入してしまうため、感染症にかかる可能性が高くなるそうです。
"多発性"とあるように、私の場合はそれが肺にいくつかあるので、よりリスクが高いということになります。
そして、この病気は自然に治ることはほぼ無いようです。
むしろ、血液は抵抗の大きい毛細血管よりも抵抗の少ない太い血管に多く流れるようになるので、該当箇所の血管はどんどん太くなっていき、悪化する一方のようで・・・。
現状ではそこまで緊急を要する状況ではないようですが、いずれ手術をしなければなりません。
ただし、手術についても、地元の病院では対応できないため、東京のほうにある病院まで行かなければならないので、すぐに・・・というわけにはいきません。手術の予定などが決まりましたらまた皆様にご報告したいと思いますが、とりあえず現状だけでもと思い、皆様にお伝えしました。
長々と書きましたが、命に関わるような病気ではありませんので、ご安心ください。