誕生日・・・だと・・・
【お知らせ】無事にサークルの合宿が終了したので、本日から再びブログの更新を更新してまいります。10日以上も更新が止まってしまい、申し訳ございませんでした・・・。
というか、今日は私の誕生日なんですねw
いろいろ忙しくてなんか実感が湧かないです。
というわけで、21歳になりました。そろそろ歳を取りたくない感じが・・・。
この1年を振り返ってみるなら、「深夜アニメ」というキーワードは外せません。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
えむえむっ!
みつどもえ
魔法少女まどか☆マギカ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
アスタロッテのおもちゃ!
ゆるゆり
まよチキ!
などなど、挙げればキリが無いほどたくさんこの1年間で深夜アニメを見ました。特に「みつどもえ」、「魔法少女まどか☆マギカ」、「ゆるゆり」にはどっぷりハマってしまいました。ここまで多くの深夜アニメを見るなんて、1年前の私からすれば信じられないことです(1年前も深夜アニメは見ていましたが、ここまで多くはなかったです)。
ここまで来てしまっているので、もうアニメの世界から抜け出すのは半ば諦めていますw とはいえ、鉄道の世界をやめるつもりもないので、これからは鉄道とアニメを両立?していこうと思います。
そして、久々にニコニコ動画に投稿してみましたw
どうして今更作ったのか訳が分からないよ・・・
一応、本編と合わせられるところはできる限り合わせてみました。また、今回は新たなソフトを使用したので、今までの作品と比べてクオリティの高い作品にできたと思います。というか、MADを作ろうと思わせるほど「魔法少女まどか☆マギカ」にハマっていたりするんですよw
大学3年生も後半、いよいよ就職活動が始まります。これからの1年間は勝負時、がんばっていきます!
就職活動が本格化してくるとなかなかブログの更新等もできなくなってしまうと思いますが、これからも当ブログをよろしくお願いいたします。
というか、今日は私の誕生日なんですねw
いろいろ忙しくてなんか実感が湧かないです。
というわけで、21歳になりました。そろそろ歳を取りたくない感じが・・・。
この1年を振り返ってみるなら、「深夜アニメ」というキーワードは外せません。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
えむえむっ!
みつどもえ
魔法少女まどか☆マギカ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
アスタロッテのおもちゃ!
ゆるゆり
まよチキ!
などなど、挙げればキリが無いほどたくさんこの1年間で深夜アニメを見ました。特に「みつどもえ」、「魔法少女まどか☆マギカ」、「ゆるゆり」にはどっぷりハマってしまいました。ここまで多くの深夜アニメを見るなんて、1年前の私からすれば信じられないことです(1年前も深夜アニメは見ていましたが、ここまで多くはなかったです)。
ここまで来てしまっているので、もうアニメの世界から抜け出すのは半ば諦めていますw とはいえ、鉄道の世界をやめるつもりもないので、これからは鉄道とアニメを両立?していこうと思います。
そして、久々にニコニコ動画に投稿してみましたw
どうして今更作ったのか訳が分からないよ・・・
一応、本編と合わせられるところはできる限り合わせてみました。また、今回は新たなソフトを使用したので、今までの作品と比べてクオリティの高い作品にできたと思います。というか、MADを作ろうと思わせるほど「魔法少女まどか☆マギカ」にハマっていたりするんですよw
大学3年生も後半、いよいよ就職活動が始まります。これからの1年間は勝負時、がんばっていきます!
就職活動が本格化してくるとなかなかブログの更新等もできなくなってしまうと思いますが、これからも当ブログをよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
「コミックマーケット80」サークル参加の様子
【ご案内】大学のサークルで行う合宿に参加するため、8月21日(日)~8月28日(日)までホームページ・ブログの更新・管理が一切できません。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承ください。
さて、8月12日(金)~8月14日(日)はコミックマーケット80が行われました。私は8月14日(3日目)に「帝京大学鉄道研究同好会」として初めてサークル参加をしましたので、今回はその時の様子を書いていきます。
私はサークル参加者なのでサークルチケットを持っていたものの、6時30分には一般参加の友人とともに一般参加者の待機列に整列していました。
7時30分からサークル参加者の入場が始まったので、一般参加者の待機列を抜けて同好会の参加者2名と合流し、サークル参加者の列から会場に入場しました。あまりにすんなりと入れたので少し驚きましたw

というわけで、当同好会のスペースに到着しました。

念のため、机に貼られているシールで確認します。3日目の欄に「帝京大学鉄道研究同好会」と書かれているのでここで間違いありません。
サークル手続きや販売物の陳列などを行い、開場1時間前の9時にはすべての準備を終えました。

最終的にこのようなスペースになりました。
当スペースにお越しの方にはまったく萌えないあずにゃんがお出迎えしましたw もちろん私の手描きですよ、ええw
看板の横に置いてあるトロフィーは「タモリ倶楽部」に出演した時にいただいたものです。こちらは写真を撮っていかれる方が結構いらっしゃいました。
10時に開場すると、大きな拍手とともに待機列の第一陣が入場! 私はそれを見届けつつ売り子を・・・・・・
残りの2人に任せて「魔法少女まどか☆マギカ」や「けいおん!」の同人誌を買いに行きましたw
一通り欲しいものを買い終えると、12時前には自分のスペースに戻って今度こそ売り子を始めました。比較的壁に近い位置にスペースがあったので風の通りはありましたが、それでもかなり暑かったです。それでも、閉場する16時まで販売を続け、スペースの机・椅子の片づけをして帰宅となりました。
コミックマーケット自体はすでに5回経験していますが、閉場まで残ることは無かったので個人的にいい経験になりました。
で、販売の結果ですが・・・
なんと機関誌「あずにゃん」が完売!w 機関誌「あずさ」Vol.27も見本誌1冊を残して完売しました。Vol.26、Vol.25、そして今回のコミケに合わせて増刷したVol.29は若干残ったものの、私の予想よりもはるかに売れました。
初めてのサークル参加にしては上々の結果ではないでしょうか。
暑い中当スペースにお越しいただいた方、本当にありがとうございました!!
今後もコミックマーケットに参加申し込みをするかどうかは不明ですが、積極的に活動をしていきたいと思っています。
さて、8月12日(金)~8月14日(日)はコミックマーケット80が行われました。私は8月14日(3日目)に「帝京大学鉄道研究同好会」として初めてサークル参加をしましたので、今回はその時の様子を書いていきます。
私はサークル参加者なのでサークルチケットを持っていたものの、6時30分には一般参加の友人とともに一般参加者の待機列に整列していました。
7時30分からサークル参加者の入場が始まったので、一般参加者の待機列を抜けて同好会の参加者2名と合流し、サークル参加者の列から会場に入場しました。あまりにすんなりと入れたので少し驚きましたw

というわけで、当同好会のスペースに到着しました。

念のため、机に貼られているシールで確認します。3日目の欄に「帝京大学鉄道研究同好会」と書かれているのでここで間違いありません。
サークル手続きや販売物の陳列などを行い、開場1時間前の9時にはすべての準備を終えました。

最終的にこのようなスペースになりました。
当スペースにお越しの方にはまったく萌えないあずにゃんがお出迎えしましたw もちろん私の手描きですよ、ええw
看板の横に置いてあるトロフィーは「タモリ倶楽部」に出演した時にいただいたものです。こちらは写真を撮っていかれる方が結構いらっしゃいました。
10時に開場すると、大きな拍手とともに待機列の第一陣が入場! 私はそれを見届けつつ売り子を・・・・・・
残りの2人に任せて「魔法少女まどか☆マギカ」や「けいおん!」の同人誌を買いに行きましたw
一通り欲しいものを買い終えると、12時前には自分のスペースに戻って今度こそ売り子を始めました。比較的壁に近い位置にスペースがあったので風の通りはありましたが、それでもかなり暑かったです。それでも、閉場する16時まで販売を続け、スペースの机・椅子の片づけをして帰宅となりました。
コミックマーケット自体はすでに5回経験していますが、閉場まで残ることは無かったので個人的にいい経験になりました。
で、販売の結果ですが・・・
なんと機関誌「あずにゃん」が完売!w 機関誌「あずさ」Vol.27も見本誌1冊を残して完売しました。Vol.26、Vol.25、そして今回のコミケに合わせて増刷したVol.29は若干残ったものの、私の予想よりもはるかに売れました。
初めてのサークル参加にしては上々の結果ではないでしょうか。
暑い中当スペースにお越しいただいた方、本当にありがとうございました!!
今後もコミックマーケットに参加申し込みをするかどうかは不明ですが、積極的に活動をしていきたいと思っています。
コミックマーケット80に行ってきた!
今回も参加してきましたよコミケ!!
節電でどうなるか不安でしたが、節電じゃなくても夏コミは暑いので結局いつもどおりでしたねw
例のごとく高校時代の友人宅に泊めてもらい、C78・C79に続いて3回目の3日間フル参加となりました。
今回の夏コミは、2日目は山手線が遅延、3日目は東海道本線・横須賀線が始発から運転見合わせと若干の混乱があったようです。私は3日間とも始発列車で行きましたが、2日目は山手線の遅延のおかげで本来なら乗れないはずの1本前の列車に乗ることができ、予定よりも相当早く待機列に並ぶことができました。
私は3日間とも西館の待機列に並びましたが、3日間で見ると、2日目・3日目・1日目の順に待機列の前の方に並べました。ただし、1日目は企業ブースの列と一般ブースの列で分けてくださったので、入場は1日目が一番早かったです。
では毎度おなじみ、3日間で購入した同人誌を確認してみましょう!
らき☆すた 1冊
けいおん! 7冊
ひだまりスケッチ 10冊(うち成人向け1冊)
俺妹 1冊
ミルキィホームズ 3冊
魔法少女まどか☆マギカ 25冊(うち成人向け5冊)
ゆるゆり 1冊
ポケットモンスターSPECIAL 3冊
計 51冊
それでは、1冊500円として計算してみましょう。
500円 × 51冊 = 2万5500円 なん・・・だと・・・
前回のC79では1万8500円の出費だったので、7000円も多く使っていることになりますね・・・。
原因としては、やはり購入数の約半分を占めている「魔法少女まどか☆マギカ」の影響がかなり大きいでしょう。前回は購入数がトップだった「けいおん!」を大きく引き離して堂々のトップに躍り出ました。恐るべし魔法少女パワーw
しかし、51冊ともなると、持ち帰るのはもちろん置き場所にも困るわけでして・・・。今は必死に置き場所を確保しているところですw ちょっと買いすぎたと反省しています・・・。
そういえば、今回のコミケでは3日目に「帝京大学鉄道研究同好会」として初めてサークル参加をしました。その模様は、また後日書いていきたいと思います。
いつものことながら、列を先導してくださるボランティアの方々、本当にお疲れ様です。
サークルの皆様も、いつも面白い本をありがとうございます。これからもがんばってください。
また、休みをくださったバイト先の店長、私を泊めてくれた友人には心から感謝しております。
節電でどうなるか不安でしたが、節電じゃなくても夏コミは暑いので結局いつもどおりでしたねw
例のごとく高校時代の友人宅に泊めてもらい、C78・C79に続いて3回目の3日間フル参加となりました。
今回の夏コミは、2日目は山手線が遅延、3日目は東海道本線・横須賀線が始発から運転見合わせと若干の混乱があったようです。私は3日間とも始発列車で行きましたが、2日目は山手線の遅延のおかげで本来なら乗れないはずの1本前の列車に乗ることができ、予定よりも相当早く待機列に並ぶことができました。
私は3日間とも西館の待機列に並びましたが、3日間で見ると、2日目・3日目・1日目の順に待機列の前の方に並べました。ただし、1日目は企業ブースの列と一般ブースの列で分けてくださったので、入場は1日目が一番早かったです。
では毎度おなじみ、3日間で購入した同人誌を確認してみましょう!
らき☆すた 1冊
けいおん! 7冊
ひだまりスケッチ 10冊(うち成人向け1冊)
俺妹 1冊
ミルキィホームズ 3冊
魔法少女まどか☆マギカ 25冊(うち成人向け5冊)
ゆるゆり 1冊
ポケットモンスターSPECIAL 3冊
計 51冊
それでは、1冊500円として計算してみましょう。
500円 × 51冊 = 2万5500円 なん・・・だと・・・
前回のC79では1万8500円の出費だったので、7000円も多く使っていることになりますね・・・。
原因としては、やはり購入数の約半分を占めている「魔法少女まどか☆マギカ」の影響がかなり大きいでしょう。前回は購入数がトップだった「けいおん!」を大きく引き離して堂々のトップに躍り出ました。恐るべし魔法少女パワーw
しかし、51冊ともなると、持ち帰るのはもちろん置き場所にも困るわけでして・・・。今は必死に置き場所を確保しているところですw ちょっと買いすぎたと反省しています・・・。
そういえば、今回のコミケでは3日目に「帝京大学鉄道研究同好会」として初めてサークル参加をしました。その模様は、また後日書いていきたいと思います。
いつものことながら、列を先導してくださるボランティアの方々、本当にお疲れ様です。
サークルの皆様も、いつも面白い本をありがとうございます。これからもがんばってください。
また、休みをくださったバイト先の店長、私を泊めてくれた友人には心から感謝しております。
コミックマーケット80情報&テレビ番組出演情報
いよいよコミックマーケット80(C80)目前!
先日、すでにご案内をしていますが、もう一度コミックマーケット80のご案内をいたします。

私が所属している「帝京大学鉄道研究同好会」では、3日目(8月14日)にサークル参加をいたします。詳しくは上のバナーから詳細ページをご覧ください。
また、詳細ページには掲載しておりませんが、機関誌「あずさ」・機関誌「あずにゃん」をご購入された方に、先着順でオリジナルのしおりをプレゼントいたします。
※画像はしおりのイメージです
数に限りがございますので、何冊ご購入されましてもお一人様1枚とさせていただきます。しおりが無くなり次第プレゼントを終了させていただきますので、ご了承ください。なお、しおり単品での販売はいたしません。
ちなみにこのしおり、裏面は違うデザインになっていますが、どんなデザインかは貰ってからのお楽しみということでw
私は12時頃からブースでの販売を担当する予定です。当日は「JR静岡」の名札を付けていると思いますので、見かけた際には声を掛けてやってください。
そして、もうひとつご案内がございます。

8月12日放送のタモリ倶楽部(テレビ朝日)に「帝京大学鉄道研究同好会」のメンバーとして私が出演いたします。詳しくは上のバナーから詳細ページをご覧ください。
当然ながらテレビ出演は初めてでして、まだ放送まで2日もあるというのに非常にドキドキしております。
というか、コミックマーケット80の開催中に放送って狙ってるとしか思えないのですがw しかもいつもの放送時間より30分繰り下げでの放送なので、これを見ると確実に寝不足になってコミケ2日目に影響するという・・・(orz
寝不足覚悟で見てやるぜ! という方はぜひご覧ください。
最後に皆様にご案内いたします。
8月11日(木)~16日(火)まで、コミックマーケット参加にともない外泊をするため、ブログの更新ができません。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
先日、すでにご案内をしていますが、もう一度コミックマーケット80のご案内をいたします。

私が所属している「帝京大学鉄道研究同好会」では、3日目(8月14日)にサークル参加をいたします。詳しくは上のバナーから詳細ページをご覧ください。
また、詳細ページには掲載しておりませんが、機関誌「あずさ」・機関誌「あずにゃん」をご購入された方に、先着順でオリジナルのしおりをプレゼントいたします。

数に限りがございますので、何冊ご購入されましてもお一人様1枚とさせていただきます。しおりが無くなり次第プレゼントを終了させていただきますので、ご了承ください。なお、しおり単品での販売はいたしません。
ちなみにこのしおり、裏面は違うデザインになっていますが、どんなデザインかは貰ってからのお楽しみということでw
私は12時頃からブースでの販売を担当する予定です。当日は「JR静岡」の名札を付けていると思いますので、見かけた際には声を掛けてやってください。
そして、もうひとつご案内がございます。

8月12日放送のタモリ倶楽部(テレビ朝日)に「帝京大学鉄道研究同好会」のメンバーとして私が出演いたします。詳しくは上のバナーから詳細ページをご覧ください。
当然ながらテレビ出演は初めてでして、まだ放送まで2日もあるというのに非常にドキドキしております。
というか、コミックマーケット80の開催中に放送って狙ってるとしか思えないのですがw しかもいつもの放送時間より30分繰り下げでの放送なので、これを見ると確実に寝不足になってコミケ2日目に影響するという・・・(orz
寝不足覚悟で見てやるぜ! という方はぜひご覧ください。
最後に皆様にご案内いたします。
8月11日(木)~16日(火)まで、コミックマーケット参加にともない外泊をするため、ブログの更新ができません。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
大学サークルの春期打ち上げ!
8月に入ったと思ったらもう夏コミまで残り1週間ですか!? 早いですね・・・。そろそろ回るサークルなどを考えないといけません。
さて、大学では春期の授業が終了し夏休みに突入したので、8月2日にサークルで打ち上げを開催しました。
国分寺駅に17時45分集合ということで、午前中は免許証の更新などに行って時間を潰したのですが、それでも時間が余ってしまったので西武多摩川線を撮りに行きました。

ちょw 何もラッピングがされていない真っ白な編成が来ました。これは酷い末期色w

続いてやってきたのは「冬」編成でした。
西武多摩川線は旧101系が走っていた時代に一度撮りに来たことがありますが、新101系に置き換えられてからは初めてです。

3本目はまさに今が旬な「夏」編成! スカート付近がギリギリになってしまいましたが、納得できる出来です。
日中の西武多摩川線は3編成で運用を回しているので、この日は「無塗装」・「冬」・「夏」の3編成で季節が飛び飛びになっていましたw
西武多摩川線をあとにし、打ち上げ会場である国分寺へ。
いつもの通り、打ち上げ→ゲーセン→カラオケオールの流れで解散したのは翌日の早朝5時ですw
国分寺解散なので、武蔵野線・南武線経由で帰ることにしました。中央線で西国分寺駅へ向かい、武蔵野線ホームへ移動すると・・・

209系・・・だと・・・!
しかし、残念ながら停車しているのは向かい側のホームという(orz
私は普通の205系に乗り、府中本町へ・・・

!?
もう1編成いる・・・だと・・・!!
武蔵野線の209系って今は3編成しかいないはずなのですが・・・。何はともあれ、これは留置線から出てくるのを待つしかないです!

きたあああああ!!
武蔵野線の209系は初めて見ましたが、前面部はオレンジの帯しか入っていないのですね。でも、あまり違和感を感じません。

快速東京行きの運用に入ったので、このような交互表示を見ることができました。

車内の車番ステッカーです。車番の変更は行われていないようですね。
珍しくオール明けでテンションが上がってしまった今回の打ち上げでした。
さて、大学では春期の授業が終了し夏休みに突入したので、8月2日にサークルで打ち上げを開催しました。
国分寺駅に17時45分集合ということで、午前中は免許証の更新などに行って時間を潰したのですが、それでも時間が余ってしまったので西武多摩川線を撮りに行きました。

ちょw 何もラッピングがされていない真っ白な編成が来ました。これは酷い末期色w

続いてやってきたのは「冬」編成でした。
西武多摩川線は旧101系が走っていた時代に一度撮りに来たことがありますが、新101系に置き換えられてからは初めてです。

3本目はまさに今が旬な「夏」編成! スカート付近がギリギリになってしまいましたが、納得できる出来です。
日中の西武多摩川線は3編成で運用を回しているので、この日は「無塗装」・「冬」・「夏」の3編成で季節が飛び飛びになっていましたw
西武多摩川線をあとにし、打ち上げ会場である国分寺へ。
いつもの通り、打ち上げ→ゲーセン→カラオケオールの流れで解散したのは翌日の早朝5時ですw
国分寺解散なので、武蔵野線・南武線経由で帰ることにしました。中央線で西国分寺駅へ向かい、武蔵野線ホームへ移動すると・・・

209系・・・だと・・・!
しかし、残念ながら停車しているのは向かい側のホームという(orz
私は普通の205系に乗り、府中本町へ・・・

!?
もう1編成いる・・・だと・・・!!
武蔵野線の209系って今は3編成しかいないはずなのですが・・・。何はともあれ、これは留置線から出てくるのを待つしかないです!

きたあああああ!!
武蔵野線の209系は初めて見ましたが、前面部はオレンジの帯しか入っていないのですね。でも、あまり違和感を感じません。


快速東京行きの運用に入ったので、このような交互表示を見ることができました。

車内の車番ステッカーです。車番の変更は行われていないようですね。
珍しくオール明けでテンションが上がってしまった今回の打ち上げでした。